歩こうと思っても続かないあなたへ
健康のために歩こうと思っても、つい「今日は天気が悪いし…」と後回しにしてしまう。
そんな日が続いて、気づけば三日坊主で終わっていた。
そんな経験、ありませんか?
人によっては、友達と一緒に取り組むことで習慣化できる人もいます。
でも、身近にそういう相手が見つからないこともありますよね。
そんな時に役立つのが、歩くモチベーションを自然に高めてくれるアプリです。
小さな一歩から始めよう|スモールステップの考え方
まずは心理学の話を少し。
人は大きな目標をいきなり目指すと、達成までの距離が遠く感じて、やる気が続かなくなります。
その対策が「スモールステップ」。
目標を小さく区切って、達成感を積み重ねる方法です。
たとえば、いきなり「1日1万歩」は難しくても、
「スマホの歩数計をチェックしてみる」なら、すぐできます。
「今の歩数を知る」だけでも、すでに1ステップ達成。
そこから、1,000歩 → 1,500歩 → 2,000歩と、少しずつ増やしていきましょう。
大切なのは、「できた!」という感覚を積み重ねることです。
そして、その積み重ねを助けてくれるアプリがあります。
ゲーム感覚で歩ける「あるくと」
私が使っているのは「あるくと」というアプリです。
アプリ上のマップに現れる住人の依頼をこなすことでポイントが貯まり、
貯まったポイントで懸賞に応募できるという仕組みです。
依頼は「3時間以内に500歩」や「3日以内に5,000歩」などさまざま。
すべて達成すると「コンプリート(コンプ)」となり、ブロンズ・シルバー・ゴールドのランクが付きます。
私は課金せずに遊ぶ派なので、シルバーコンプを目指して楽しんでいます。
賞品が当たることよりも、「全部クリアした!」という達成感の方が嬉しいですね。
ついつい、歩いてしまう仕掛け
「あるくと」がうまいと思うのは、マップ上の住人が見える範囲にしか現れないこと。
「あと少し歩けば、あの住人に会えるかも」と思って歩き出すと、
気づけばどんどん歩数が増えていきます。
天気が悪くて気乗りしない日でも、
「近くに新しい住人が出てきた」と見つけると、つい外に出てしまうんです。
まさに、楽しみながら歩ける仕掛けが満載のアプリです。
歩きながら本を聴く|オーディブルのすすめ
もう一つ、ウォーキングが続く理由があります。
それは「オーディブル(Audible)」です。
歩きながら耳で本を聴くことで、いつの間にか距離が伸びます。
「読書 × ウォーキング」は相性抜群の組み合わせ。
(オーディブルについては、別の記事で詳しく紹介予定です)
歩きすぎにご注意を
「スモールステップ」で始めたウォーキングも、
一度ハマるとつい歩きすぎてしまうことがあります。
特に夏場は熱中症に注意しながら、
無理のないペースで楽しんでください。
継続することこそ、いちばんの健康習慣です。
よい道具は、あなたを応援してくれます
快適な靴や傘などの道具は、ウォーキングを続ける強い味方です。
「これがあるから歩こう」と思えるアイテムを選ぶと、自然と習慣化しやすくなります。
もし「あるくと」を始めてみたい方は、以下の招待コードをご利用ください。
招待コード:8f955a

▼オーディブル無料体験はこちら
▼雨の日も晴れの日も頼れる傘
▼歩きやすい靴で前に進もう
▼雨の日はゴアテックス
▼関連記事
- 夏のランニングの服装
- [今日からできる第一歩まとめ(近日公開予定)]
🟢まとめ
小さな一歩から始めること。
「歩く」ことを楽しむ仕組みを作ること。
この2つを意識するだけで、ウォーキングはきっと続けられます。
コメント