google.com, pub-9350724022561789, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2025-09

心 Spirit

『ココで差がつく! 会話が止まる人と会話が続く人』レビュー

『弱キャラ友崎くん』を読んでいて、「コミュ力」というキーワードが心に残っていて、その「コミュ力」の文字が帯にあった』この本が目に留まりました。平易でありながらも独特のキーワードを用いながら、コミュニケーションに難しさを感じる人に助け船を出し...
心 Spirit

『スマホ時代の哲学』備忘録

単純化『スマホ時代の哲学』を読んでいて、出てくるタームが多くて混乱したので、備忘録としてポジティブ(本書でよいとされるもの)・ネガティブ(その反対のもの)という二分法でバッサリ切り分けておくことにしました(こんな分け方をすることこそが本書の...
心 Spirit

本当にやりたいこと- 『スマホ時代の哲学』より

「自分が本当にやりたいことって何だろう」という疑問は高校生時代くらいからあった疑問で、忙しさにかまけて考えなくなり、何かのきっかけで立ち止まって考える必要が出てくると頭をもたげてきて、限られた時間の中でその時点での答えを出しながら歩んできま...
心 Spirit

借金仲間へのエール-村上春樹『職業としての小説家』第2回より

借金があるとブルーになりがちですが、少し視点を変えて鬱っぽい気分から抜け出せそうな気持になる体験をしたので、書きます。オーディブル無料体験から入ってはまってしまったアマゾンのオーディブル。宣伝通り、何かをするとき、特に集中を要しない、体が覚...
心 Spirit

『なぜ今、仏教なのか』レビュー

私は理性や自分の考えに基づいて自分の取る行動を選んでいると思っていましたが、案外そうではないことを教えてくれる本があったので紹介します。大学で心理学や宗教学の教鞭をとり、現在はペンシルベニア大客員研究員である科学ジャーナリスト、ロバート・ラ...